# YouTubeを使いたい 動画のアップロードやライブ配信のスケジュール、再生リストの新規作成など、コンテンツ管理に関することは[YouTube Studio](https://studio.youtube.com)を使います。 ## アカウントを切り替えたい ひとつのアカウントで、複数のブランドアカウントを管理できます。 必ず正しいアカウントに切り替えてから操作しましょう。 1. [YouTube](https://www.youtube.com)もしくは[YouTube Studio](https://studio.youtube.com)を開きます 2. 右上の自分のアイコンをクリックします 3. ``アカウントを切り替える``をクリックします 4. 使用するアカウントを選択します 5. 右上のアイコンが変更されたことを確認します ## ブランドアカウントを共同管理したい 1. [YouTube Studio](https://studio.youtube.com/)を開きます 2. アカウントを切り替えます 1. 手順は上述 3. 左下の``設定``アイコンをクリックします 4. ``権限``タブをクリックします 5. ``権限を管理``開きます 1. ブランドアカウントの詳細ページが別タブで開きます 6. ``権限を管理``をクリックします 1. 本人確認します 2. 作業するアカウントのパスワードを入力します 3. 連携している端末(=スマホ)で2要素認証します 4. 確認後、ブランドアカウントの詳細ページに戻ります 7. 再び``権限を管理``をクリックします 1. 管理者のリストが表示されます 8. 右上にある追加アイコンをクリックします 9. 名前かメールアドレスを入力します 1. Gmailのアドレスを入力すると、候補がでてきます 2. メールアドレスは複数入力できます 10. ``役割``を選択します 1. 基本的に``管理者``でよいと思います 11. ``招待``ボタンをクリックします 1. 入力したメールアドレスに招待状が送信されます 2. 受信者が承認すれば登録完了です ## ライブ配信をスケジュールしたい 1. [YouTube Studio](https://studio.youtube.com/)を開きます 2. アカウントを切り替えます 1. 手順は上述 3. 右上のビデオアイコン``作成``をクリックします 4. ``ライブ配信を開始``をクリックします 5. ``ライブ配信をスケジュール設定``をクリックします 1. ``前の設定でスケジュール``画面が表示されます 2. 新規作成の場合は``CREATE NEW``を選択します 3. 再利用する場合は``REUSE SETTINGS``を選択します 6. ``詳細``を入力します 1. ``タイトル(必須)``を入力します。分かりやすくて、キャッチーなものにしましょう 2. ``説明``を入力します。概要や追加のリンク情報はここに記入できます 3. ``ライブ配信の方法``を選択します。ストリーミング環境に合った方法を選択します 4. ``カテゴリ``を選択します。科学広報系なら``科学と技術``でよいと思います 5. ``サムネイル``をアップロードします。後で追加/変更できます 6. ``再生リスト``を選択します 7. ``視聴者``が子ども向けか、そうでないかを選択します 8. ``年齢制限``が必要であれば設定します