# 標準出力したい(``println!``) ```rust fn main() { println!("こんにちは、🦀"); } ``` 標準出力するには``println!``マクロを使います。 関数名の末尾に``!``が必要です。 RustはデフォルトでUnicode文字列をサポートしているので、日本語も遠慮せず使えます。 ## 変数を表示したい ```rust fn main() { let x = 42; println!("生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えは{}です", x); } ``` ``{}``を使うと変数を代入して表示できます。 ## 配列を表示したい ```rust fn main() { let nums: [i32, 4] = [1, 2, 3, 4]; println!("全部 : {:?}", nums); println!("一部 : {}", nums[2]); } ``` 配列は``0``から開始です。