# CapsLockを置換したい ```diff ## /etc/default/keyboard # KEYBOARD CONFIGURATION FILE # Consult the keyboard(5) manual page. XKBMODEL="pc105" XKBLAYOUT="us" XKBVARIANT="" -XKBOPTIONS="" +XKBOPTIONS=ctrl:nocaps BACKSPACE="guess" ``` {guilabel}`CapsLock`キーを{guilabel}`Control`キーに置き換えます。 {file}`/etc/default/keyboard`を編集し、 ``XKBOPTIONS=ctrl:nocaps``に変更して、リブートします。 {file}`/etc/default/keyboard`の編集には管理者権限が必要です。 ```console $ sudo vi /etc/default/keyboard ``` ## CapsLockを入れ替えたい ```diff ## /etc/default/keyboard # ..省略 -XKBOPTIONS="" +XKBOPTIONS=ctrl:swapcaps ``` {guilabel}`CapsLock`キーと{guilabel}`Control`キーを入れ替えます。 {file}`/etc/default/keyboard`を編集し、 ``XKBOPTIONS=ctrl:swapcaps``に変更して、リブートします。 ## XKBの設定項目 設定項目は``man keyboard``で確認できます。 以下はその内容の抜粋です。 XKBMODEL : キーボードのモデル名を設定します。デフォルトは``pc105``です。 XKBLAYOUT : キーボードのレイアウト名です。デフォルトは``us``です。 XKBVARIANT : キーボードのバリアントです。デフォルトは``""(not set)``です。 XKBOPTIONS : キーボードのオプション設定です。修飾キー(``Shift`` / ``Control`` など)が変更できます。デフォルトは``""(not set)``です。 BACKSPACE : {guilabel}`BackSpace`と{guilabel}`Delete`キーの動作の設定です。 ``bs`` / ``del`` / ``guess`` が設定できます。 ``guess``の場合、現在のターミナルやカーネル設定が適用されます。 ``bs``の場合、``VT100-conformant``な動作になります(``BackSpace`` = ``^H(ASCII BS)``、``Delete`` = ``^?(ASCII DEL)`` ``del``の場合、``VT220-conformant``な動作になります(``BackSpace`` = ``^?(ASCII DEL)``、``Delete`` = special function sequence) KMAP : デフォルトでは設定不要です。 XKBレイアウトを利用したくない場合に、代替キーマップを設定できます。 (詳細は省略)