# 実行パスを確認したい(``which``) ```console $ which コマンド名 $ which python3 /opt/homebrew/bin/python3 ``` ``which``でコマンドの実行パスを確認できます。 コマンドが見つからないときや、思った挙動をしないときは、実行パスが正しいか確認しましょう。 ## すべての実行パスを確認したい(``-a``) ```console $ which -a コマンド名 $ which -a python3 /opt/homebrew/bin/python3 # HomebrewでインストールしたPython3 /usr/bin/python3 # macOSデフォルトのPython3 ``` ``-a``オプションで、すべてのパスを表示できます。 コマンドは優先順位の高い順に表示されます。 Homebrewやその他のツールでコマンドを追加した場合に、 コマンドの実行パスを確認したいときに使います。